|
田中碧選手の存在感が光りましたね!
3点ビハインドからの逆転勝利には彼の2ゴールが大きく貢献していました。
彼の得点能力は本当に素晴らしいです。
3点ビハインドからの逆転勝利には彼の2ゴールが大きく貢献していました。
彼の得点能力は本当に素晴らしいです。
1 ゴアマガラ ★ :2023/10/16(月) 00:31:02.87 ID:FZZPtsMM9.net
「日本代表では長らく上手くいっている」とカナダ戦を取り上げる
ドイツ2部フォルトゥナ・デュッセルドルフに所属するMF田中碧は、10月13日に行われた日本代表とカナダ代表の国際親善試合で2ゴールを挙げる活躍を見せ、
日本の4-1の勝利の立役者となった。田中の所属するデュッセルドルフでは、力を発揮しきれていないこともあり、ドイツ紙「ビルト」は日本代表での活躍について「そんなはずはない」と、驚きをもって報じている。
カナダ戦で田中は、前半2分にこぼれ球からミドルシュートを決めると、3点リードで迎えた後半4分にもMF伊東純也からの柔らかい浮き球のパスを豪快にゴール右上へ蹴りこみ、
2ゴールを挙げる活躍を見せた。9月のドイツ戦(4-1)でも得点を決めている田中は、今年の日本代表戦3試合で3ゴールと大活躍を見せている。
しかし、所属するデュッセルドルフでは、今シーズン公式戦9試合に出場しているものの、得点もアシストも記録できていない。最近ではデュッセルドルフのダニエル・ティウーヌ監督が、「彼にとって簡単な時期ではない。彼はまだ若過ぎるのかもしれない。
彼は私にも、2部リーグを完全に理解するに至っていないと話していた」とコメントし、日本代表でプレーしている時のようなパフォーマンスが見せられていないことが問題視されていた。
そうしたなかで、カナダ戦で活躍したことで、再びデュッセルドルフでのパフォーマンスが疑問視されている。「ビルト」紙は「ドイツ2部で不十分なパフォーマンスを見せる田中碧だが、日本代表では長らく上手くいっている。そして金曜日の試合で再び彼は、
どれだけ良い選手かを示した。その結果、疑問はさらに強まっている。なぜデュッセルドルフでは、彼は同じようなプレーができないのか?」と、クラブと代表のパフォーマンスの違いについて、疑問を呈した。
さらに「2ゴールを挙げ、ドイツ2部の選手は彼の国の4-1の勝利におけるベストな選手だった。田中は前半2分に先制点を挙げると、ハーフタイムが明けた直後の後半4分にも4-0とするゴールを決めた。
これで彼は代表22試合で6ゴールを記録。デュッセルドルフでは、64試合でわずか2点しか挙げていない」と、数字を出してパフォーマンスを比較している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad909cf7a38cfa64f747d5bc6a29b9d600ebdda
ドイツ2部フォルトゥナ・デュッセルドルフに所属するMF田中碧は、10月13日に行われた日本代表とカナダ代表の国際親善試合で2ゴールを挙げる活躍を見せ、
日本の4-1の勝利の立役者となった。田中の所属するデュッセルドルフでは、力を発揮しきれていないこともあり、ドイツ紙「ビルト」は日本代表での活躍について「そんなはずはない」と、驚きをもって報じている。
カナダ戦で田中は、前半2分にこぼれ球からミドルシュートを決めると、3点リードで迎えた後半4分にもMF伊東純也からの柔らかい浮き球のパスを豪快にゴール右上へ蹴りこみ、
2ゴールを挙げる活躍を見せた。9月のドイツ戦(4-1)でも得点を決めている田中は、今年の日本代表戦3試合で3ゴールと大活躍を見せている。
しかし、所属するデュッセルドルフでは、今シーズン公式戦9試合に出場しているものの、得点もアシストも記録できていない。最近ではデュッセルドルフのダニエル・ティウーヌ監督が、「彼にとって簡単な時期ではない。彼はまだ若過ぎるのかもしれない。
彼は私にも、2部リーグを完全に理解するに至っていないと話していた」とコメントし、日本代表でプレーしている時のようなパフォーマンスが見せられていないことが問題視されていた。
そうしたなかで、カナダ戦で活躍したことで、再びデュッセルドルフでのパフォーマンスが疑問視されている。「ビルト」紙は「ドイツ2部で不十分なパフォーマンスを見せる田中碧だが、日本代表では長らく上手くいっている。そして金曜日の試合で再び彼は、
どれだけ良い選手かを示した。その結果、疑問はさらに強まっている。なぜデュッセルドルフでは、彼は同じようなプレーができないのか?」と、クラブと代表のパフォーマンスの違いについて、疑問を呈した。
さらに「2ゴールを挙げ、ドイツ2部の選手は彼の国の4-1の勝利におけるベストな選手だった。田中は前半2分に先制点を挙げると、ハーフタイムが明けた直後の後半4分にも4-0とするゴールを決めた。
これで彼は代表22試合で6ゴールを記録。デュッセルドルフでは、64試合でわずか2点しか挙げていない」と、数字を出してパフォーマンスを比較している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad909cf7a38cfa64f747d5bc6a29b9d600ebdda
25 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:44:10.63 ID:6FI9cTKK0.net
>>1
チームの監督や戦術に問題があるとは思わないのかい?
チームの監督や戦術に問題があるとは思わないのかい?
62 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:04:45.11 ID:MZybybJa0.net
>>1
ゴール*してるからだよ
スタッツみればわかるけどボランチの役割の一つである守備を全くしてない
インターハーフとしても論外なレベル
美味しいとこ取りのうまい選手で
ドイツではそれをさせてもらってないだけ
ゴール*してるからだよ
スタッツみればわかるけどボランチの役割の一つである守備を全くしてない
インターハーフとしても論外なレベル
美味しいとこ取りのうまい選手で
ドイツではそれをさせてもらってないだけ
70 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:09:01.54 ID:rc0cE2KL0.net
>>62
要はこれなんだけど代わりがいないのが今の日本だな
遠藤守田が落ちてきたらまた弱くなりそう
要はこれなんだけど代わりがいないのが今の日本だな
遠藤守田が落ちてきたらまた弱くなりそう
148 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:44:07.91 ID:SdrFYhJ+0.net
>>1
そりゃあ、監督が無能だからだろww
蒼ンガムを無駄にする位だからなwww
そりゃあ、監督が無能だからだろww
蒼ンガムを無駄にする位だからなwww
196 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:57:07.02 ID:SdrFYhJ+0.net
>>1
蒼ンガム、大地に立つ!!
蒼ンガム、発進!!
蒼ンガム、大地に立つ!!
蒼ンガム、発進!!
2 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:32:26.50 ID:Il4T84rq0.net
相手が弱くてヤル気無しカナダだからよ
61 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:03:33.21 ID:MZybybJa0.net
>>2
お前ちょんやろ
お前ちょんやろ
66 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:07:36.01 ID:y1wgK0dy0.net
>>2
確かにワールドカップのスペインも監督解任になったドイツ戦も相手にやる気無かったもんな
確かにワールドカップのスペインも監督解任になったドイツ戦も相手にやる気無かったもんな
7 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:35:06.64 ID:XYCqn0Ej0.net
まあ選手のポテンシャルを引き出せないというのは
監督が無能ってことだよな
監督が無能ってことだよな
51 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:56:41.71 ID:ZKQXK1hB0.net
>>7
それしかないよなぁ
それしかないよなぁ
15 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:39:32.51 ID:MzfvWc9K0.net
ドイツ1部でもレベル低いのにドイツ2部なんか終わってるだろ
38 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:49:55.55 ID:lTyk5bnC0.net
>>15
セリエを上に持ってっても欧州4位のリーグだし
2部の規模としては健全経営の結果かイングランドに次ぐ2番手だろ
セリエを上に持ってっても欧州4位のリーグだし
2部の規模としては健全経営の結果かイングランドに次ぐ2番手だろ
123 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:03:27.86 ID:1eNFYyCm0.net
>>15
少なくともJよりブンデス二部のほうがレベル高いらしいよ
ソースは内田とカカウ
少なくともJよりブンデス二部のほうがレベル高いらしいよ
ソースは内田とカカウ
16 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:41:08.42 ID:WaX8pATz0.net
そういえばドイツにはクローゼがいただろ
クラブじゃ消えてるのにワールドカップでは大暴れしてたやつ
クラブじゃ消えてるのにワールドカップでは大暴れしてたやつ
72 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:09:18.44 ID:n+Gs+8GX0.net
>>16
クラブで消えてないんだが
バイエルンではいまいちだっただけで
クラブで消えてないんだが
バイエルンではいまいちだっただけで
194 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:51:29.51 ID:gJDuypuV0.net
>>72
これ
印象だけでかたるニワカの多いことよ
これ
印象だけでかたるニワカの多いことよ
20 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:42:11.56 ID:WDPgASWR0.net
むしろ森保はなぜ
ドイツ2部クラブのベンチ係の田中碧に
代表でチャンスを与え続けるのだろうか
ドイツ2部クラブのベンチ係の田中碧に
代表でチャンスを与え続けるのだろうか
26 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:44:53.83 ID:nt7OmX2G0.net
>>20
田中碧レベルを腐らせておく監督の方が無能だからな
ポイチは普通に有能監督
ドイツ2部とは比較にすらならん
田中碧レベルを腐らせておく監督の方が無能だからな
ポイチは普通に有能監督
ドイツ2部とは比較にすらならん
287 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:23:28.36 ID:XqdDvmJP0.net
>>20
サッカーは点取るスポーツなので
サッカーは点取るスポーツなので
29 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:45:43.93 ID:XMPaD/3t0.net
昔からチームではダメでも代表だと活躍する選手はいる
浅野や田中碧なんかはそのタイプなんだろ
浅野や田中碧なんかはそのタイプなんだろ
32 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:46:51.35 ID:F8CZ6EP+0.net
>>29
浅野は今季普通に活躍してるが
浅野は今季普通に活躍してるが
41 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:51:38.51 ID:cVi8e2230.net
焦って移籍先探したのが悪い。
自分に合うスタイル戦術環境のチームに行かないのが悪い。
ただでさえ良い所と悪い所が如実にあるスタイルで潰しが効くスタイルじゃないんだし
自分に合うスタイル戦術環境のチームに行かないのが悪い。
ただでさえ良い所と悪い所が如実にあるスタイルで潰しが効くスタイルじゃないんだし
53 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:57:58.84 ID:nt7OmX2G0.net
>>41
まあこれに尽きる
まあこれに尽きる
42 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:51:59.86 ID:2C6gjaXZ0.net
同じチームでポジションもほぼ同じで主力のアペルカンプはなぜ世代別にもフルにも呼ばれない
47 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:54:23.50 ID:lTyk5bnC0.net
>>42
アペカンはトップ下の2列目で
田中は3列目ボランチ起用だろ?
アペカンはトップ下の2列目で
田中は3列目ボランチ起用だろ?
44 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:52:35.97 ID:cUuMl/b30.net
田中碧より得点力がないFWは引退しろよ
252 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:36:19.36 ID:5deMlgJg0.net
>>44
最初から前線に配置されてるのと、隙を見て後ろから上がってきてシュートだけ狙うのでは難易度が違いすぎる
最初から前線に配置されてるのと、隙を見て後ろから上がってきてシュートだけ狙うのでは難易度が違いすぎる
45 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:53:28.50 ID:ZVwA9mzc0.net
ゲームを優勢的に進められて攻撃に比重置いてるときがいいんだろ
守備重視のときは日本でもだめだ
守備重視のときは日本でもだめだ
54 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 00:59:55.44 ID:lTyk5bnC0.net
>>45
W杯本戦で守備重視に回ったドイツ戦、スペイン戦でスタメンで勝っただろ
失点はWBとシャドーが相手のサイドのクロス上げに付ききれずフリーで上げさせて3バックとWBの間に落とされてのロングボールで
ボランチ2人はしっかり中央から崩されきれなかったし
W杯本戦で守備重視に回ったドイツ戦、スペイン戦でスタメンで勝っただろ
失点はWBとシャドーが相手のサイドのクロス上げに付ききれずフリーで上げさせて3バックとWBの間に落とされてのロングボールで
ボランチ2人はしっかり中央から崩されきれなかったし
147 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:43:19.67 ID:1Hyqhv540.net
>>54
ドイツ戦は交代前は押し込まれてばかり。交代後から日本が攻勢に回ることができた。得点もその後から。どういうことですかね?
ドイツ戦は交代前は押し込まれてばかり。交代後から日本が攻勢に回ることができた。得点もその後から。どういうことですかね?
56 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:01:39.82 ID:Chf4zF120.net
逆もあるよね
クラブで活躍してるのに代表では活躍できないやつとか
あれなんでなんだろうね
クラブで活躍してるのに代表では活躍できないやつとか
あれなんでなんだろうね
64 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:05:55.17 ID:odl61f7j0.net
>>56
クラブでも移籍したり監督交代で良くなったり悪くなったりはある
南野は監督交代で良くなったパターン
クラブでも移籍したり監督交代で良くなったり悪くなったりはある
南野は監督交代で良くなったパターン
69 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:08:24.11 ID:nt7OmX2G0.net
>>64
ほんと監督との相性は大事だよなー
三笘だってデゼルビに見出されるまではブライトンでベンチだったし、久保だってソシエダでイノマルと出会うまではさんざん苦労してきたからな
ほんと監督との相性は大事だよなー
三笘だってデゼルビに見出されるまではブライトンでベンチだったし、久保だってソシエダでイノマルと出会うまではさんざん苦労してきたからな
75 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:09:55.24 ID:y1wgK0dy0.net
デュッセルドルフが田中に守備を求めてるならそりゃこんな活躍はできんて
日本代表は守備求めて無いからw
日本代表は守備求めて無いからw
111 ビリヤニ :2023/10/16(月) 01:49:11.32 ID:seljV61p0.net
>>75
代表でも守備求めてるよ。そういう意味では得点は決めてるけど、森安監督が求めてるような守備や繋ぎはできてない状況ではあるので、監督もどう評価したものか困ってる状況じゃないかな?実際のところトルコ戦では微妙な出来だったし。
代表でも守備求めてるよ。そういう意味では得点は決めてるけど、森安監督が求めてるような守備や繋ぎはできてない状況ではあるので、監督もどう評価したものか困ってる状況じゃないかな?実際のところトルコ戦では微妙な出来だったし。
77 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:12:33.93 ID:Vae4CKyZ0.net
いや田中碧はトルコ戦では単に絶不調だっただけでカナダ戦での的確な気の利いたポジショニングによる守備とそこからの攻撃参加の良さは遠藤はほぼ関係ないよ
試合見てたらすぐ分かったと思うが
試合見てたらすぐ分かったと思うが
80 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:15:32.73 ID:egFAz2v50.net
>>77
トルコ戦だけに限らんのだが
そもそも遠藤と並んでのプレーを見ててそう思えないなら一体どこを見てるんだって話
トルコ戦だけに限らんのだが
そもそも遠藤と並んでのプレーを見ててそう思えないなら一体どこを見てるんだって話
256 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:42:56.18 ID:8s0S52MX0.net
>>80
遠藤や伊東に助けてもらうのに
伊東が前から下がって来てないの見えてるのに横ずれしてこないから昨日もPK起こってる
サボりすぎなんだよ
っていうか論理的な予測力が足りない
遠藤や伊東に助けてもらうのに
伊東が前から下がって来てないの見えてるのに横ずれしてこないから昨日もPK起こってる
サボりすぎなんだよ
っていうか論理的な予測力が足りない
83 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:17:24.59 ID:sKDl/rRc0.net
たまたま得点出来ただけで
そんなに良い選手にはみえない
そんなに良い選手にはみえない
86 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:20:35.76 ID:nt7OmX2G0.net
>>83
W杯での決勝ゴールもこの前のドイツリベンジ戦のゴールもカナダ戦の2ゴールも全部たまたまだよなー笑
W杯での決勝ゴールもこの前のドイツリベンジ戦のゴールもカナダ戦の2ゴールも全部たまたまだよなー笑
91 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:28:03.48 ID:3PBI4J3f0.net
デュッセルドルフの試合みてないのに誰が悪いとか独善的にジャッジする質の低いサッカーファンばかりで笑える
正解は、「なんでなんだろうねー」だ。
わかんねーことばっかだからサッカーはおもしろいんだよ
そもそも、2部のチームでうまくいってないやつが強豪代表チームで活躍するなんていう事例が少ない
お前らに正しい結論出す能力ないから
わきまえろよ
正解は、「なんでなんだろうねー」だ。
わかんねーことばっかだからサッカーはおもしろいんだよ
そもそも、2部のチームでうまくいってないやつが強豪代表チームで活躍するなんていう事例が少ない
お前らに正しい結論出す能力ないから
わきまえろよ
99 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:34:17.96 ID:uqU1TYVS0.net
>>91
とニワカが申しております
とニワカが申しております
152 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:49:08.53 ID:1Hyqhv540.net
>>91
答えにも意見にもならないことをドヤ顔で言われても、、、
答えにも意見にもならないことをドヤ顔で言われても、、、
117 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:55:00.53 ID:WZB60rSj0.net
でもマークがきついトップや2列目が出来るわけじゃないんだよ
あくまでも3列目から飛び込んでくるからゴールが出来る
あくまでも3列目から飛び込んでくるからゴールが出来る
157 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:52:09.54 ID:1Hyqhv540.net
>>117
たから偽ボランチが最適ということか
たから偽ボランチが最適ということか
119 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:55:52.54 ID:mz63z42c0.net
森保はセルティックのレベルの低さを見抜いてるしドイツ二部の監督のことも信用してないだろ
田中の決定力はもうみんな分かってる
代表でも背番号10番とトップ下は田中待望論が巻き起こってる
日本のサッカーファンは田中が日本の中心になって将来キャプテンになることを望んでるよ
田中の決定力はもうみんな分かってる
代表でも背番号10番とトップ下は田中待望論が巻き起こってる
日本のサッカーファンは田中が日本の中心になって将来キャプテンになることを望んでるよ
159 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:53:13.78 ID:1Hyqhv540.net
>>119
そんな待望論聞いたこと無いな
ソースは?
そんな待望論聞いたこと無いな
ソースは?
121 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 01:58:56.56 ID:mz63z42c0.net
新しい戦術偽ボランチだな
アジアカップでは田中が10番背負ってトップ下とシャドーの役割やってるよ
田中はゴールへの道筋を読めてるからな
守備の選手じゃなくてオフェンスの選手だよ
田中はブンデス二部は合ってないからプレミア中堅かリーガ中堅がベスト
アジアカップでは田中が10番背負ってトップ下とシャドーの役割やってるよ
田中はゴールへの道筋を読めてるからな
守備の選手じゃなくてオフェンスの選手だよ
田中はブンデス二部は合ってないからプレミア中堅かリーガ中堅がベスト
132 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:14:46.46 ID:XUCVDqyf0.net
>>121
そんな技術はなくて謎の得点力があるだけ
一時の稲本とか福西以下
そんな技術はなくて謎の得点力があるだけ
一時の稲本とか福西以下
160 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:54:32.59 ID:1Hyqhv540.net
>>121
出た
IDコロコロ変えて自演してた恥ずかしいやつwww
出た
IDコロコロ変えて自演してた恥ずかしいやつwww
134 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:18:12.33 ID:TS6cjtAF0.net
ベテランだったら衰えたと言われて
逆に超若手なら調子の良し悪しで済まされ
中堅だと悪い意味でプレースタイルが変わったとか言われるサッカー選手に良くあるパターンだと思う
仮にチームからの信頼や試合勘なんかのメンタル含むコンディションだけの話だったとしても年齢やチームの調子やチームの格や所属年数やメディア露出やライバルとの差やサッカー観とかで周りから求められる要求がコロコロ変わっちゃう
個人的な感覚だと個人でもチームでも試合をしながら出ながら勝ちながらそこらへんの試合勘や信頼やメンタル含むコンディションなんかは上げてくものだと思うけど
そんな俺でもたとえばレアルマドリーにバルサにユナイテッドにアーセナルに代表だと日本やブラジルやオランダあたりにはチームコンディションや選手個々のコンディションに悪影響なぐらい高い要求をしちゃってる時がかなり多い😡
逆に超若手なら調子の良し悪しで済まされ
中堅だと悪い意味でプレースタイルが変わったとか言われるサッカー選手に良くあるパターンだと思う
仮にチームからの信頼や試合勘なんかのメンタル含むコンディションだけの話だったとしても年齢やチームの調子やチームの格や所属年数やメディア露出やライバルとの差やサッカー観とかで周りから求められる要求がコロコロ変わっちゃう
個人的な感覚だと個人でもチームでも試合をしながら出ながら勝ちながらそこらへんの試合勘や信頼やメンタル含むコンディションなんかは上げてくものだと思うけど
そんな俺でもたとえばレアルマドリーにバルサにユナイテッドにアーセナルに代表だと日本やブラジルやオランダあたりにはチームコンディションや選手個々のコンディションに悪影響なぐらい高い要求をしちゃってる時がかなり多い😡
135 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:20:01.61 ID:XUCVDqyf0.net
>>134
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
136 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:21:12.02 ID:WZB60rSj0.net
移籍出来るように所属チームに注力した方がいい
このままじゃ代表ではアジアカップまで便利に使われるだけじゃね?
アジアカップで不在時にますます所属チームで居場所がなくなって活躍出来ないから移籍も出来なくてフリーになるまであと何年もほぼベンチとか
このままじゃ代表ではアジアカップまで便利に使われるだけじゃね?
アジアカップで不在時にますます所属チームで居場所がなくなって活躍出来ないから移籍も出来なくてフリーになるまであと何年もほぼベンチとか
139 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:24:59.48 ID:Cu8Uja3m0.net
>>136
世界的に注目されてる今の代表で活躍した方がはるかに選手としての価値は上がる
デュッセルドルフなんかどうでもいい
代理人の腕次第
世界的に注目されてる今の代表で活躍した方がはるかに選手としての価値は上がる
デュッセルドルフなんかどうでもいい
代理人の腕次第
137 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:22:50.03 ID:Vj9/lHNS0.net
田中碧がドイツ語しゃべれないからだろw
ボランチはコーチングする役割なのにドイツ語出来ないんじゃ話にならんw
ボランチはコーチングする役割なのにドイツ語出来ないんじゃ話にならんw
150 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:45:00.04 ID:WZB60rSj0.net
>>137
どうやらドイツ語理解出来ないみたいだね
さすがに3年目ならチーム戦術の話なら理解できるのかと思ったけどミーティングに通訳入れてるらしい
聞く方ですら無理なんだから当然指示出したり意見交換したりできるわけないな
どうやらドイツ語理解出来ないみたいだね
さすがに3年目ならチーム戦術の話なら理解できるのかと思ったけどミーティングに通訳入れてるらしい
聞く方ですら無理なんだから当然指示出したり意見交換したりできるわけないな
145 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:41:08.50 ID:YYzaPP7+0.net
てかドイツ紙が極東選手の親善試合の成績報じるってすごくね
日本だと現町田のデュークの結果が大衆紙で報じられるなんてほぼないだろ
日本だと現町田のデュークの結果が大衆紙で報じられるなんてほぼないだろ
162 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:59:01.92 ID:1Hyqhv540.net
>>145
ドイツにいてドイツ代表から点取ってるからな
ドイツにいてドイツ代表から点取ってるからな
161 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 02:58:46.18 ID:KucT+ZR80.net
本職サボってゴール*してるからなw
代表では黙ってカバーしてくれる人がいるけど、
クラブじゃ当然本職を求めてられるんだし。
代表では黙ってカバーしてくれる人がいるけど、
クラブじゃ当然本職を求めてられるんだし。
187 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:38:53.50 ID:IwvQxUnt0.net
>>161
ニワカは異常にポジション保持にこだわるよな
動きがあると理解が追いつかないんだろうな
ニワカは異常にポジション保持にこだわるよな
動きがあると理解が追いつかないんだろうな
167 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:04:52.12 ID:rLH8xOMr0.net
だって今の田中碧ってマドリーでのベリンガムみたいなフリーマンになってるし
でも森保は恐らく田中碧の得点力は魅力だと思ってるから使ってる
サッカーは点とらなきゃ勝てないんだし
でも森保は恐らく田中碧の得点力は魅力だと思ってるから使ってる
サッカーは点とらなきゃ勝てないんだし
170 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:10:37.30 ID:WZB60rSj0.net
>>167
まじでタッチ集ですらベリンガム見てないだろ
アホはスタッツだけでも見てこい
攻撃で美味しいとこだけ横取りする守備押し付けマンじゃないからな?
しかもマドリーのベリンガムは2列目だから
まじでタッチ集ですらベリンガム見てないだろ
アホはスタッツだけでも見てこい
攻撃で美味しいとこだけ横取りする守備押し付けマンじゃないからな?
しかもマドリーのベリンガムは2列目だから
177 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:21:15.01 ID:ejFinM5e0.net
マジの試合で先発なんかさせたら確実に守備の穴になる
既にゴール前のどさくさだけチェックしとけば
良いんだなってバレてるだろうし
既にゴール前のどさくさだけチェックしとけば
良いんだなってバレてるだろうし
179 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:23:12.40 ID:ccOe1J630.net
>>177
でも田中いた時間帯は失点してないぞ
でも田中いた時間帯は失点してないぞ
181 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:26:53.65 ID:OymJI3kr0.net
ウハウハスペースみえたら三列から飛び出す芸当は川崎でもそうだったの?当時川崎は押し込んでたろ
183 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 03:29:36.13 ID:PKUapd6K0.net
>>181
パスセンスのよさが目立ってた
あと上がりのタイミングもよかったよ
パスセンスのよさが目立ってた
あと上がりのタイミングもよかったよ
202 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:02:49.54 ID:VIBi9zoC0.net
宇佐美ですらデュッセルドルフで活躍したのにw
261 k :2023/10/16(月) 06:02:38.64 ID:2/0RCJDq0.net
>>202
うさみんは能力的には問題無かったやろ
脳筋で簡単な英語ですらコミュニケーション取れなかっただけや
うさみんは能力的には問題無かったやろ
脳筋で簡単な英語ですらコミュニケーション取れなかっただけや
207 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:08:50.97 ID:KHmON52H0.net
やっぱ身体能力が低すぎるんだろう
非力で鈍足、球際が弱い
1対1重視するドイツでは致命的
もう終わった選手だよ
柴崎と同じ末路を辿るわ
2部でゴミ・・・
非力で鈍足、球際が弱い
1対1重視するドイツでは致命的
もう終わった選手だよ
柴崎と同じ末路を辿るわ
2部でゴミ・・・
213 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:18:11.46 ID:GAReNx9D0.net
>>207
でも代表ではお宝です✨
でも代表ではお宝です✨
222 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:29:30.15 ID:k6w+0mL20.net
フロンターレでも守田と組んでベストイレブンになっているんだから
デュッセルドルフが*ってことでしょ。
デュッセルドルフが*ってことでしょ。
246 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:19:19.66 ID:A9MUHvwr0.net
>>222
そうわよ
そうわよ
224 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:30:07.64 ID:mNWP5ckL0.net
守田の控えだから田中って
守田も得点力あるし
守田も得点力あるし
249 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:32:41.93 ID:Ve//Q6/d0.net
>>224
守田好きだけど鎌田と組まされると良さを消されちゃうんだよな…
守田好きだけど鎌田と組まされると良さを消されちゃうんだよな…
232 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:40:22.78 ID:KHmON52H0.net
レアルの中井も同じだと思うよ
技術は有っても身体能力・守備能力が低い
かといってアタッカーとして違い作れる能力はない
要するに使えるポジションがない
技術は有っても身体能力・守備能力が低い
かといってアタッカーとして違い作れる能力はない
要するに使えるポジションがない
237 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 04:57:57.13 ID:ATBD/EFX0.net
>>232
中井はけっきょく早熟なだけの選手で終わってしまうのかな
久保のように大成するの厳しいか
中井はけっきょく早熟なだけの選手で終わってしまうのかな
久保のように大成するの厳しいか
240 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:05:58.21 ID:qzK/wSiy0.net
田中には個の力がないからだろう
周りにお膳立てしてもらってなんぼの選手
自分自身では局面を打開する力がない
周りにお膳立てしてもらってなんぼの選手
自分自身では局面を打開する力がない
253 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:37:52.44 ID:s8HKvgaN0.net
>>240
逆を言えば、周りが下手くそってこと
逆を言えば、周りが下手くそってこと
242 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:10:31.93 ID:cRe9qgkm0.net
クラブでは点取るのに代表ではサッパリって選手は多いけど、田中みたいにその逆のタイプは珍しいよな
260 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:58:11.07 ID:sbP/320I0.net
>>242
日本人は代表だとゴールするのにクラブでは出来ないって昔から言われてたよ
岡崎とかもよく言われてた
むしろ上田や古橋みたいにクラブの方がバカスカ点取るほうが珍しい
日本人は代表だとゴールするのにクラブでは出来ないって昔から言われてたよ
岡崎とかもよく言われてた
むしろ上田や古橋みたいにクラブの方がバカスカ点取るほうが珍しい
263 E :2023/10/16(月) 06:06:00.70 ID:2/0RCJDq0.net
>>260
CLでこの前やっと点取った古橋はリーグの強度が原因だと思うわ
CLでこの前やっと点取った古橋はリーグの強度が原因だと思うわ
243 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:11:12.87 ID:UqKeyzNm0.net
言葉は喋れるのか?
彼が英語、ドイツ語で話してるところを見たことがないんだが
サッカー脳高くても中盤でコミニュケーション取れないのはしんどいだろ
彼が英語、ドイツ語で話してるところを見たことがないんだが
サッカー脳高くても中盤でコミニュケーション取れないのはしんどいだろ
248 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:24:28.20 ID:j/H0HKMF0.net
>>243
お前アホだろw 田中はワールドカップでは英語で記者会見してたしw
お前アホだろw 田中はワールドカップでは英語で記者会見してたしw
247 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:20:59.12 ID:f5ST8vvQ0.net
日本人て代表だとプレーの質が上がるわりと珍しい人種だと思う
251 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:35:49.65 ID:cRe9qgkm0.net
>>247
というか日本代表が最終目標で、クラブは修行の場と考えてる選手が多い
南米人みたくクラブで稼ぐことが最大のモチベという日本人選手は滅多にいない
というか日本代表が最終目標で、クラブは修行の場と考えてる選手が多い
南米人みたくクラブで稼ぐことが最大のモチベという日本人選手は滅多にいない
269 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 06:40:49.40 ID:/A8pwhNS0.net
>>251
クラブで稼ぐことが実際にモチベだとしても
そう口外したら最後さんざ叩かれる国、てのがその前にあると思う
クラブで稼ぐことが実際にモチベだとしても
そう口外したら最後さんざ叩かれる国、てのがその前にあると思う
259 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 05:55:00.73 ID:M7qQMHx30.net
守備がアレなので少なくとも遠藤守田の代役にはなれない
パリ世代から出てきてくれればいいが経験値の差が出るポジションなので難しいな
パリ世代から出てきてくれればいいが経験値の差が出るポジションなので難しいな
285 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:21:55.10 ID:hRfCgJ9d0.net
>>259
一回A呼ばれた京都の川崎が潰し屋タイプで
五輪世代なのにクラブでキャプテンやってたり、責任感もあるみたいだから期待してる
一回A呼ばれた京都の川崎が潰し屋タイプで
五輪世代なのにクラブでキャプテンやってたり、責任感もあるみたいだから期待してる
276 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 06:53:01.86 ID:j/Jh8Vve0.net
日本人はフォワードに向いてる奴が多いから
フォワードやりゃいいだろ。こいつ得点力もあるんだし。
富安みたいな鉄壁フィジカルディフェンスがあるわけでもないし。
ドイツ2部程度なら他みたいに得点王か、かなり上位に食い込めるんじゃね。
フォワードやりゃいいだろ。こいつ得点力もあるんだし。
富安みたいな鉄壁フィジカルディフェンスがあるわけでもないし。
ドイツ2部程度なら他みたいに得点王か、かなり上位に食い込めるんじゃね。
281 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:08:30.64 ID:XCb5IONa0.net
>>276
*はすぐそれ言うけど個人技なければ足が速いわけでもない
身体ぶつけられたら直ぐボールロストする奴がFWなんて出来るわけないだろ
*はすぐそれ言うけど個人技なければ足が速いわけでもない
身体ぶつけられたら直ぐボールロストする奴がFWなんて出来るわけないだろ
282 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:09:18.48 ID:G/Cl4yom0.net
旗手守備もするしパスの視野も広いしボランチしてほしいな
284 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:18:00.06 ID:8xPeCp/Z0.net
>>282
カナダ戦見ると旗手は使いたくなるな。
守備はムラがあるイメージだからボランチは怖いけど。
カナダ戦見ると旗手は使いたくなるな。
守備はムラがあるイメージだからボランチは怖いけど。
283 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:13:18.34 ID:ZL9/bRpe0.net
ダブルボランチの相方にフォローしてもらわないと無理
293 名無しさん@恐縮です :2023/10/16(月) 07:32:20.06 ID:5deMlgJg0.net
>>283
旧遠藤と同じで後ろに二枚、前に三枚必要なタイプ
単独のボランチとしても攻撃的な位置に置くにしても力不足なので、
理解ある監督に自由にやらせてもらわないときつい
旧遠藤と同じで後ろに二枚、前に三枚必要なタイプ
単独のボランチとしても攻撃的な位置に置くにしても力不足なので、
理解ある監督に自由にやらせてもらわないときつい
コメントする