ポータル 野球 広島東洋カープ(ひろしまとうようカープ、英: Hiroshima Toyo Carp)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグ(セ・リーグ)に所属している。通称は「広島」「カープ」「鯉」。 広島県を保護地域とし、広島市南区にあるMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
413キロバイト (58,731 語) - 2023年12月2日 (土) 23:14

(出典 www.nikkansports.com)


どのスポーツでも走るこては大事
少年たちもいい勉強になっただろう

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/12/02(土) 19:50:15.85 ID:VRrtzOny9
2023年12月2日17時27分

広島田中広輔内野手(34)が2日、スポーツメーカー・アシックス社が主催する広島市内のスポーツ用品店でのイベントに参加した。地元の軟式クラブチームの鯉城リトルシニアに所属する中学2年生7人へのスパイクの試し履きや質疑応答では、ひもの結び方から脚力を上げるトレーニング法などを丁寧に答えた。



中学生に「足元が一番大事」と説いた田中は走力の重要性を強く感じている。「足(のバランス)が崩れると、全体が崩れる。走ることは野手として、辞めるまで怠ってはいけない。自主トレも走ることがメインになる」。17年の盗塁王獲得から6年たつが、今季も代走として7度起用されるなど、首脳陣からも走れる選手としての信用を得ている。



これまでは金具とポイントのスパイクを履き分けていたが、今季途中からポイントのスパイクに一本化した。グリップ性に優れ、負担減が理由。今オフも沖縄での自主トレなどで走り込み、“足”にはこだわりを持って取り組んでいく。「僕はあまり(成功率が)高い方ではない。それは分かっている。走るだけでなくても、崩せることはある。昔みたいにスピードが出なくても、走る姿。走る姿は意識したい」。走力だけでなく、相手バッテリーを揺さぶる技術も磨いていく。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202312020000720.html




8 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:01:16.30 ID:O93yrIoP0
>>1
そんなことよりも

*出させて倒立させたり
ぶん殴ったりするような

野球選手にならないような教えをしたほうがいいと思うわ

3 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 19:56:56.64 ID:DrEABcxn0
田中といえばスライディングやしな

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 19:56:58.82 ID:wYtF+9Ep0
そらそうよ

6 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 19:58:12.94 ID:t5OsjAEm0
プロはダルビッシュとか異論唱えてるけどアマチュア選手には走り込み以外のトレーニング環境ねえし

7 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:01:00.44 ID:pP1rxOlY0
>>6
そうか?
ペドロ・マルティネスとかクレメンスは走り込みの重要性ばかり語ってるけど

21 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 00:15:56.94 ID:jAwBz1700
>>7
マダックスなんて走る以外に自転車漕ぎもやってたからな。
やっぱり走ってた人の方が選手寿命は長いみたいだ

9 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:01:38.42 ID:pP1rxOlY0
走り込みってダラダラ走ってるの想像する人多いけどメジャーリーガーは百メートルダッシュ二百本とかだよ

13 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:15:38.59 ID:pdyNwEoq0
>>9
ダルに言わせればそれは最悪中の最悪

12 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:08:05.21 ID:8okau35D0
弟にもアドバイスしてあげて

14 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 20:16:25.95 ID:QDozoJat0
野球選手がテレビ出演しまくってるが、どいつもこいつも走ってる人間の頬まわりじゃない

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/02(土) 22:00:49.74 ID:WA5C3TPU0
今年で引退かと思って居たが、戦力になったな

23 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 00:30:35.86 ID:4X9rgdiw0
走り込んでも大して走らないよねやきうて

24 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 00:54:25.00 ID:1sTRgLoh0
ダルビッシュがランニングは無駄だと言ってるのに素人が反論してて笑った
野球ファンなんて野球どころかスポーツ経験すらないだろうに

25 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 01:01:07.12 ID:gjy2UFO80
>>24
ダル以上に実績上げたペドロマルティネスは走り込み重視だった

はい論破

27 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 01:08:24.38 ID:bBVf87Xd0
>>25
ダルのメジャー挑戦はペドロの引退より後
時代が違いすぎる

28 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 01:10:51.08 ID:1sTRgLoh0
>>25
実際にどんなトレーニングをしてたのか知らんけど、効率的なトレーニングしてればもっと成績よかったんじゃないの?
野球選手が心肺機能を向上させても意味ないし

26 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 01:05:22.11 ID:0j72V8je0
走るのは殆どのスポーツの基本だからなあ
ただ野球は特殊だから投げたり打ったりさえできりゃ走りはどうでも良かったりする

29 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 01:24:23.16 ID:p4alzu7E0
ゴルフは体力いるの

30 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 09:15:14.23 ID:WtH+I3ma0
2m130kgのニューヨークの大巨人アーロンジャッジはシーズンオフは毎日10マイルランニングトレやってるけどな
NPBの選手で毎日15km走ってるのなんて一人もいない
翔平もバイクトレを導入してから故障が減った

31 名無しさん@恐縮です :2023/12/03(日) 15:20:17.89 ID:4X9rgdiw0
無駄な脂肪つけないようにランニングするのは日課でトレーニングとは言わんな
毎日はやり過ぎで逆に負担かけそう